自作次郎譜面の話
いわゆる西方魔術師の自作した譜面を自己レビューするだけの話です。うん、ゴミ。
基本的に時系列順だけど、最初の方はどの順につくったか覚えてないんでバラバラです
んで古ければ古いほどクオリティがアレです
1.Censored!!
ジャンル:バラエティ(東方アレンジ)
難易度:鬼9 裏10
最大コンボ:鬼718 裏1012
BPM:195
32分の暴力
鬼:一部の複合がちょっと難しい以外は特に言及することのない。元々☆10だったけど10ほど強くないので9に
裏:まだ24分譜面を作れる腕はなかったから32分がそこらに詰められてるほぼ常時HS1.5の譜面
特に苦手な人は苦手な偶数配置が多いのもある(ちなみに自分も苦手)
32分に関してはHS1.5なので見た目BPM292.5の24分と見・・・ても密度が頭おかしい
まあトパゾだから仕方ない☆(仕方ないじゃねーよ)
ちなみにだが自分は当時(今は亡きMusecaをやっていた頃)この原曲を知らなかったし
なんなら今も原曲を聞いたことはない((
2.The Last Crusade
ジャンル:バラエティ
難易度:10
最大コンボ:1119
BPM:248(本当は124)
もう少し何かなかったんか?
BPM124の24分をひたすら繰り返し、ゴーゴー地帯は特にナニモイウコトハナイ
ラスサビ前の連打逆走はやりたかっただけ。ラスサビのソフランは意地悪だと思います(小並)
ぶっちゃけソフランと詰まった部分がなければ☆8、9相当くらいな譜面ではある
曲自体はモリヤステップのアレで聞いたことのある人が多そう(小並)
割とどうでもいいがオトートの譜面と合わせたら表裏みたいになってワロタ
3.The wheel to the right
ジャンル:ゲームミュージック
難易度:10
最大コンボ:951
BPM:200
インド人を右に!インド人を右に!
CHUNITHMからハンドルを右に。元々作ってあったものを一部手直しして作り直した
というのも無理やり譜面を止めてたせいで叩けないとドンが残るとか
カの最高密度が64分とかわけわからんことになってたので修正
あとは低速地帯の「ハッ!」の部分をやりたかっただけなのと最後をちょこっと変えた以外は昔制作したまま残ってます
4.Jack-the-Rippre◆
ジャンル:バラエティ
難易度:鬼8 裏10
最大コンボ:鬼797 裏1200
BPM:210~240
何でも盛ればいいってもんじゃない
鬼:制作当時は☆9として見てたけど16分ですら数回しか出て来ないと、そこまで強くはないと思ったので8に。
裏:盛ればいいってもんじゃないし、ドンカマすりゃいいってもんじゃない。
BPM203~240では?と思った君!
変動分からなかったからそこらにあった同じ曲の譜面見て作ったからわかんねんだわ!すまんな!
5.Oboro Cybernetics
ジャンル:ゲームミュージック
難易度:鬼8 裏10
最大コンボ:鬼489 裏999
BPM:121
何でも敷き詰めりゃいいってもんじゃない
Musecaより。Hasterに似てね?Hasterのパクリか?とよく言われ、マッシュアップも作られたくらいクリソツなやつ
鬼:全体的にシンプルな超王道譜面。言い換えれば面白みも何にもない譜面
裏:序盤以外高頻度で32分が敷き詰められてる休憩地帯ほぼなしの超密接譜面。密です
ただBPMが早くないため、倍速でやれば問題ないレベルではある
6.JULIAN
ジャンル:バラエティ
難易度:易3 普6 難8 鬼9 裏9
最大コンボ:易157 普310 難470
鬼614 裏648
BPM:153
表と裏を同時に流すことで完成する譜面
好きすぎて初めて全難易度を作った譜面。多分最後の全難易度譜面。
ただし易~難は説明のしようがないので無☆視\ハアッ☆/
鬼は自分で思うように作り、裏はCHUNITHMの譜面から作った
裏のほうが若干強めだが、似たり寄ったりな難易度なので鬼ができれば裏もできると思う
7.PANDORA PARADOXXX
ジャンル:ゲームミュージック
難易度:10
最大コンボ:1400
BPM:112.5~225
勝つのは人か?機械か?
maimai FiNALE「PANDORA BOXXX」よりmaimai最大のラスボス
BPM150のHS2(見た目BPM300)部分が勝負の分かれ目
見た目通り並のプレイヤーではクリアできない達人用譜面
しかもトドメにBPM225の32分が襲いかかる凶悪っぷり
本家通りの音取りで裏譜面作ろうか考えたことはある
8.Evans
ジャンル:ゲームミュージック
難易度:難7 鬼10
最大コンボ:難391 鬼792
BPM:185
日進☆ヘルシー☆リセッタ☆
jubeatより。音MADのすさまじい曲
難:語ることはナニモナイ
鬼:偶数配置したかっただけ・・・苦手な人は本当に苦手な譜面。問題なのはカの32分32連打くらいだろう
9.★LittlE HearTs★
ジャンル:バラエティ
難易度:10(譜面分岐:達人10 玄人10 普通9相当)
最大コンボ:達人1111 玄人905 普通777
BPM:200
消すの勿体ないから生まれた分岐譜面
確か上のどれよりも先に作っていた譜面ではある
お遊びで譜面分岐を作っていたのだが、分岐後の状態がちょっと納得いかなかったため
最初の連打によって分岐する方針に変更&普通と達人の全面調整ということになって昔×現代の譜面になっている
普通:昔の譜面(玄人譜面)をベースに簡略化&音調整した☆9相当な譜面
玄人:昔の譜面+玄人分岐で唯一一切いじっていない譜面。☆10でもたぶん弱め
達人:裏譜面をコンセプトに超強化。しかし24分を使わないという制約を持って作った超物量譜面
なお二人用譜面なんてものもあったが分岐したのを更に二人用にするのはダルすぎるのでなかったことに
10.走れ正直者
ジャンル:アニメ
難易度:難6 鬼10
最大コンボ:難593 鬼1526
BPM:172
なぜ作ったのか私もわからん
ちびまる子ちゃんより。唐突のアニメ譜面、しかもフルバージョン
難:普通に楽しみたい人用な簡単譜面
鬼:全体的に物量のある体力譜面。唐突にやってくる32分ドンラッシュと明確なラス殺しで初見フルはまず無理
11.月夜の音楽会
ジャンル:ゲームミュージック
難易度:鬼5 裏10
最大コンボ:鬼277 裏590
BPM:110
クリアすればわかる超絶ネタバレソング
当たり外れの多い日本一ソフトウェアから、嘘つき姫と盲目王子より。神ゲーだったよ
表も裏もサビに入るまでとにかく遅い。遅いのだ
かといってサビに入ると裏は暴走するクソエグ譜面
単に「調子外れの歌が」の部分をやりたかっただけなんだ。許せサスケ・・・
ゲームは普通に神ゲーだからみんな、やって?(催促)
12.the EmpErroR
ジャンル:ゲームミュージック
難易度:難8 鬼10
最大コンボ:難746 鬼1262
BPM:240
My醤油PayPay二元論☆
maimai FiNALE「PANDORA BOXXX」よりボスの前座のボス。お前は何を言っているんだ
難:速さも合わせて普通に鬼でもいいくらいの物量がある難易度。でもお前はむずかしいだ、いいな?
鬼:一部をmaimaiリスペクトしている高難易度譜面。いかにして最後の長複合が捌けるかがミソ
どちらにも道中にクソフランが存在しており、特に鬼で初見で捌くのは難易度が高い
この曲普通にゲーム曲の中でもトップクラスに好き。大好き
13.Good Night, Bad Luck
ジャンル:ゲームミュージック
難易度:鬼10 裏10
最大コンボ:鬼999 裏1477
BPM:285
いい夢見ろよ
グルーヴコースターより。Marry me, Nightmareの続編にあたるラスボス曲
鬼:BPMの速さやラスサビのハネリズムが厄介
ハネリズム地帯を除けば12分と24分が一切ない全面的に完成度の高い超正統派譜面
裏:12分、16分、24分、32分が折り混じり、物量は多く、厄介な配置も存在している上
低速地帯、高速譜面、大小音符の混合も存在しており本当にどうしようもない達人向け譜面
同じ難易度10でも鬼と裏の難易度の差が異常すぎて鬼が出来ても裏が出来ないのは仕方ない
憎悪とかVixtoryみたいな立ち位置
14.Infantoon Fantasy
ジャンル:ゲームミュージック
難易度:鬼9 裏10
最大コンボ:鬼830 裏1159
BPM:185
音響を、空間の隅々まで響かせろ
CHUNITHMより。 みんな大好きNEO君の曲
鬼:クリア難易度はそこまで高くないシンプルな譜面
裏:等速→低速→等速を繰り返し、24分がふんだんに使われている譜面
特に低速地帯の24分(見た目48分)や面倒な配置があるのが厄介
とりあえずトパゾだから難しくすりゃいいってもんじゃない
ついでに言えば元々は作りたい部分があって作ったけど
作りたかった部分Uncut版の方だったってオチ
15.弊社御社
ジャンル:バラエティ
難易度:10
最大コンボ:1013
BPM:180
スーパー御社!御社!御社!
オトートに「同じ曲で譜面作ってミネ?」って提案してオトートが出してきた方
加速する大音符、限りなくアウトに近い配置の追い越し大音符、記憶大音符など
全体的にやりたい放題しまくった結果すさまじい譜面と化した
特にラスサビの24分乱舞は難易度が跳ね上がっている
ちなみにMVでは弊社→男、御社→女になっていたため
主に弊社部分ではカ(青)、御社部分ではドン(赤)を用いている
実際にオトートの譜面と並べた結果、大体考えてること同じでワロタ
オトート「どっから音取ってるんだよwwwww」
16.粉骨砕身カジノゥ
ジャンル:バラエティ
難易度:10
最大コンボ:1048
BPM:132~190
モ リ モ リ あ つ し
オトートに「同じ曲で譜面作ってミネ?」って提案してワイが出した方
忠実に音を再現しようとした結果やっぱり24分が乱立するわ一部は適当だわ
難易度がぐんぐんグルト。魔術師さんすぐ24分使うよね??これでも真面目に作ってんだよ!
まあでも一番厄介なのはBPM132地帯の32分だと思うんだけど()
オトートもオトートでふざけてたしどっこいどっこい((
17.聖者の鼓動
ジャンル:ゲームミュージック
難易度:10
最大コンボ:591
BPM:169
HSを利用(悪用)した本家リスペクト長連
グルーヴコースターより
本家譜面を意識して作ってるために複合以外は大体スカスカな譜面
それでも☆10を言い張れるのはやっぱりリスペクト地帯含める137連が問題児だからである
いかにして137連が捌けるかがクリアの分かれ目になる・・・と思ってる
なお裏を作ろうか考えたけど蛇足になりそうなのでやめました
18.Halloween Party
ジャンル:バラエティ
難易度:鬼8 裏10
最大コンボ:鬼545 裏1000
BPM:155
ハッピーハロウィーン☆
10月31日ということで作った譜面。裏、なんで861コンボじゃないんですか?面倒だからサ!
ハロウィンパーティーで普通に楽しい鬼とハロウィン!?知るか○ね!な殺意マシマシな裏。
やりたい放題なHSと折り交じる16分と24分、更にちょこちょこ登場してドカドカでトドメを刺す32分
更に追い打ちに一切の休憩なしの16分と24分。1分50秒に詰めるノーツ数じゃねぇ加減しろバカ!
19.下水鳴動して鼠一匹
ジャンル:バラエティ
難易度:鬼10 裏10
最大コンボ:鬼840 裏757
BPM:168~200
狂気のムービーリスペクト裏譜面
鼠になんの恨みがあるのかでおなじみのクソエグムービーのアレ
裏譜面が狂気だが、鬼譜面もそこそこあなどれない難易度をしている
ただ偶数打や長複合、あとは最後の加速地帯をどうにかできれば全然クリアできる難易度
やっぱり問題なのは等速だったとしてもそこら辺に容赦なく蔓延る32分譜面かつ、鬼より少ないコンボ数なので一回のミスが大きく響く裏譜面はやっぱり狂気です